タロットカード占いの練習方法【タロット占いのやり方】


こんにちは!ひかり(@hiina_blog)です。
今回はタロットカード占いの練習方法についてまとめていきたいと思います。
私が日頃行っているタロットカード占いの練習方法について紹介していくので、タロットカード占いを勉強中の方はぜひ参考にしてください。
特に、タロットカード占い初心者の方におすすめの記事になります。
- タロットカード占い初心者さんにおすすめの練習方法
- タロットカード占い上達の秘訣
- タロットカード占いを始めたばかりの人
- タロットカード占いを上達させたい人
- タロットカード占いの練習方法を知りたい人
ストアーズ
ストアーズは占いやカウンセリングなどの無形商品の販売ができるネットショップ作成サイトです。
驚くほど簡単にネットショップが作れる!【STORES】
ココナラ
ココナラは得意なことを出品できるスキルシェアサービスです。
知識・スキルの販売サイト【ココナラ】
MOSH(モッシュ)
MOSHでは、メール占いや電話占いの他に対面占いも販売できます。
初期費用0円!予約サイト作成サービス【MOSH】
BASE(ベイス)
BASEでは、鑑定結果の郵送をすることで占いサービスを販売できます。
40万店舗が登録するネットショップサービス【BASE】
タロットカード占いの練習方法は占い師さんによっていろいろ

タロットカード占いを始めたての方、タロットカード占いを日頃行っている方…タロットカード占いの練習は日頃どのように行っていますか?
タロットカード占いの練習方法は、占い師さんによって違いがあり、いろいろな方法があると感じています。
感性を高めるために芸術鑑賞をする方もいるでしょうし、タロットカードとたくさん触れ合うということを重視している方も多いでしょう。
今回は、私がいつも行っている練習方法を踏まえて、タロットカード占い上達のためにおすすめの方法をまとめていきますので、参考にしていただけると嬉しいです。
タロット占いの勉強におすすめの本、勉強方法についてはこちらの記事で詳しくまとめています。

初心者さんにおすすめのタロットカード占いの練習方法

それでは、タロットカード占い初心者さんにおすすめの、タロットカード占いの練習方法をご紹介していきます。
あくまでも一例とはなりますが、これから紹介する方法を実践していくことでタロットカード占いが上達していくはずです。
デイリーワンオラクルで毎日占う
まず取り組むと良いとされているのは、デイリーワンオラクルをすることです。
デイリーワンオラクルとは、1日1回、タロットカードの1枚引きをしていくことを言います。
「今日の運勢はどうですか?」
と、タロットカードに質問をしてワンオラクル(1枚引き)で鑑定をすることを毎日続けていき、一日の終わりに振り返りをすることでタロットカードからのメッセージについて見えてくるものがあります。
タロットカードに対するデイリーワンオラクルの質問内容は自分の好きなもので良いですが、大切なのが一日の終わりに引いたカードについて振り返ることです。
「今日出たカードはこういう意味だったんだろうな。」
「カードが伝えたかったことは、このことかも。」
このように振り返ることで、タロットカードとのコミュニケーションが取りやすくなり、タロットカード占いの上達につながるのです。
そのため、毎日ワンオラクルでタロットカードをめくることを続けていくのがおすすめです。
タロットカードでワンオラクルを使って占うやり方についてはこちらの記事でご確認ください。

カードを展開して分からないところは解説書
タロットカード占いでは、カードを展開した上でメッセージを受け取っていきますが、どうしてもイメージが湧かない場合は解説書を頼りにしていいと個人的には思っています。
もちろん自分自身の感性を研ぎ澄ましてカードからのメッセージを受け取るのはとても大切なのですが、最初のうちはカードの意味を雰囲気として覚えていく必要があります。
そのため、タロットカードを展開してみて分からなかったところは自分の読みやすいタロットカード解説書を頼りにメッセージを読み取っていくのが練習になるはずですよ。
徐々に、解説書がなくても読み取っていけるようになるので、焦らずに解説書を使っていきましょう。
相談者さんを募集する
タロットカード占い上達のためには、実占(実際に占うこと)が大切です。
タロットカード占い初心者さんが鑑定する機会を増やすためには、相談者さんを募集するのがおすすめ。
TwitterやInstagramなどのSNSで【無料占い】というハッシュタグをつけて投稿したり、練習のための鑑定を受け付けていることを投稿すると応募してくれる人もいます。
無料モニターを募集する時に個人的におすすめなのが、ジモティーという掲示板アプリです。
練習のために占いの無料モニターさんを募集していることを投稿すると応募してくれる方が多いですよ。
LINEのオープンチャット機能でも、相談者さんを募ることができますね。
タロットカード占い初心者のうちは、ネット上で無料で鑑定する企画を立ち上げるのが、実占をする機会を増やすおすすめの方法です。
まずはひとつのカードでたくさん鑑定をする
タロットカード占い上達のための近道は、とにかくたくさんカードを読み取ること。
これまでご紹介した内容に沿って、たくさんタロットカードに触れて、たくさん読み取る機会を作ることで、タロットカード占いは上達していきます。
たくさん占う機会を作ることで、タロットカードの意味も自然と覚えていけるはずです。
まずは、自分のお気に入りのひとつのタロットカードを使ってたくさん占いましょう。
タロットカードやオラクルカードを購入する時のおすすめショップはこちらの記事でまとめています。

慣れてきたら他のカードでも鑑定をする
タロットカードで占うことに慣れてきたら、他のタロットカードも用意して鑑定していくのもおすすめの練習方法です。
タロットカードはカードの種類によって、鑑定結果が変わってくるので、タロットカードのコレクションをするのもおすすめです。
自分の好みのタロットカードと出会って、たくさんタロットカードに触れてリーディングする機会をたくさん作りましょう。
タロット占い上達の秘訣はとにかくたくさん占うこと

ここまで初心者さん向けにタロットカード占いの練習方法をご紹介してきましたが、タロットカード占い上達の秘訣は「とにかくたくさん占うこと」です。
タロットカード占い始めたてのうちは、無料モニターさんに相手をお願いしたり、タロットカード占い仲間を作ってお互いに占いをするのも良いでしょう。
鑑定実績をたくさん作れば、タロットカード占い師として活動し始める時にも役立ちます。
繰り返しになりますが、たくさんタロットカードに触れてたくさんリーディングをしていくことで、タロットカード占いの上達へつながります。
楽しみながら、タロットカード占いの練習をしていってくださいね♪
まとめ
今回は、私が普段行っているタロットカード占いの練習方法についてまとめました。
タロットカード占いを上達させるために役立つ方法をまとめたので、タロットカード占いを始めたばかりの方や、勉強中の方はぜひ参考にしてください。
タロット占いは、実際に占う機会を増やすことが上達の近道です。
ぜひ、楽しみながらタロット占いの練習をしてくださいね♪
ここまで読んでいただきありがとうございました!
それではまた次回の記事でお会いしましょう!
ブログランキングに参加しています!
クリックで応援してくださると嬉しいです。
当サイトおすすめのアイテム




コメント