MENU
ひいな
占い師・ブロガー
猫と犬とコツメカワウソとNotionが好きなアラサー女性。
カテゴリー
スポンサーリンク

タロットカード占いを始める時に揃える必要な道具一式を紹介

  • URLをコピーしました!
ひかり

こんにちは!ひかり(@hiina_blog)です。

今回はタロットカード占いを始めたいという方へ向けて、タロットカード占いを始める時に用意するものをまとめてご紹介していきたいと思います。

タロットカード占いを始めたいと思っても、

何から始めたら良いの?

何を用意したら良いの?

と、タロットカード占いの始め方が分からない方もたくさんいらっしゃると思うので、そんな方に向けて解説していく記事になります。

タロットカード占いを始めたい方は、ぜひ今回の記事を参考にグッズを用意してみてくださいね。

目次

タロット占いを始める時に必ず揃える道具

早速、タロットカード占いを始める時に必ず揃える道具を紹介していきます。

タロットカード

タロットカード占いを始める上で必ず必要なのはタロットカードです。

タロットカードにはたくさんの種類がありますが、これからタロットカード占いを始めるなら、ライダーウェイト版タロットカードを用意するのがおすすめです。

教材で一般的に使われているのもライダーウェイト版タロットカードになりますので、一番スタンダードなタロットカードです。

もちろん、心惹かれるタロットカードが決まっている場合はご自身で選んだタロットカードを使うのが良いです。

ですが、もしタロットカードの選び方が分からないという場合は、ライダーウェイト版タロットカードを選ぶのが良いでしょう。

また、大アルカナと小アルカナを合わせた78枚のフルセットのタロットカードデッキを選ぶのが良いです。

タロットカードで占う時の鑑定結果に幅が出ます。

タロットクロス

続いて必要なのがタロットクロス

タロットクロスとは、タロットカードをシャッフルする時に使う机に敷くマットのことです。

色々なカラーや柄のタロットクロスが販売されているので、ご自分の好みに合ったものを選ぶと良いでしょう。

タロットクロスには場を整える意味もあるので、タロットカードと一緒に揃えるようにしてくださいね。

解説書

続いて、タロット占いの解説書です。

タロットカード占いを始めるのなら、一冊は辞書的な感覚で手元に置いた方が良いですね。

タロットカード占いの解説書もたくさんあるので、ご自身の読みやすい解説書や他の占い師さんおすすめのタロットカード解説書を選ぶのが良いです。

私のおすすめタロットカード解説書は別記事で紹介しているのでよかったら読んでみてくださいね。

タロットカード占いを始める時に最低限必要な道具は

  1. タロットカード
  2. タロットクロス
  3. タロットカード解説書

主にこの3つです。

タロットカード占いを始めようと思ったら、まずはこの3つを揃えるようにしてくださいね。

タロット占いを始める時にあった方が良い道具

続いて、タロットカード占いを始める時にあった方が良い道具をご紹介していきます。

こちらは必ずしも必要な道具という訳ではありませんが、タロットカード占いを始めるなら揃えた方が良い物です。

タロットポーチ

タロットカードを収めるタロットポーチです。

タロットカードは基本的に箱に入っているので、そちらに収納すれば良いという人もいらっしゃると思いますが、私はタロットカードをタロットポーチに収めるようにしています。

なぜかというと、浄化の意味を持たせるためです。

また、持ち運びの際に傷つかないようにする意味もあります。

タロットカードを購入したら、一緒にタロットポーチも揃えるとモチベーションもアップしますよ♪

タロットカードやタロットクロスとセットになっていることも多いので活用してくださいね。

リーディングノート

続いてリーディングノートです。

リーディングノートは、タロットカード占いで鑑定した結果を記録しておくためのもの。

手書きのノートを用意しても良いですし、もし管理がしづらいという場合はスマホやパソコンのメモでリーディングノートを作っても良いですね。

リーディングノートをスマホやパソコンで管理する時に個人的におすすめしているのはNotionというアプリです。

使い方は少し独特ですが、使い慣れるととても便利なアプリです。

Notion - notes, docs, tasks

Notion – notes, docs, tasks

Notion Labs, Incorporated無料posted withアプリーチ

なぜリーディングノートがあると良いのかは、こちらの記事でご紹介しています。

タロットカード占いを始める時に揃える道具のまとめ

今回ご紹介したタロットカード占いを始める時に揃える道具は、必ず揃える道具とあった方が良い道具を合わせて5つです。

  1. タロットカード
  2. タロットクロス
  3. タロットカード解説書
  4. タロットポーチ
  5. リーディングノート

この5つになります。

まとめ

今回は、タロットカード占いを始める時に揃える必要な道具をご紹介しました。

これからタロットカード占いを始めたいと思っている方は、まずは必ず揃える道具3つから購入してみてください。

その後ご自身の必要に応じて、あった方が良い道具2つも揃えると良いですね。

ちなみに、タロットカードはコレクションに複数持つようにした方が良いのですが、今回はタロットカードを始める時に揃える道具ということで紹介しましたので、今後少しずつコレクションを増やしていくと良いと思います。

タロットカードにはたくさんの種類があり、それぞれに個性があって結果の出し方も変わってくるので、複数のタロットカードを持っていた方が良いのですね。

またおすすめのタロットカードを紹介する機会も作りたいと思います。

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

タロットカード占いを楽しんでくださいね♪

ブログランキングに参加しています!
クリックで応援してくださると嬉しいです。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ひかりのアバター ひかり ブロガー・占い師

猫と犬とコツメカワウソとNotionが好きなブロガー。
タロティスト。2018年12月〜オンライン占い師。

目次