MENU
ひいな
占い師・ブロガー
猫と犬とコツメカワウソとNotionが好きなアラサー女性。
カテゴリー
スポンサーリンク

ストアーズで占い(無形商品)を販売する手順

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
ひかり

こんにちは!ひかり(@hiina_blog)です。

今回はネットショップを気軽に開設できるサイト、ストアーズで占いを販売する方法をご紹介したいと思います。

ストアーズは、占いやカウンセリングのような無形商品も販売できるようになっていて手数料も5%と安いので、占い師さん、ネットで占いを販売したいと思っている方におすすめのネットショップ開設サービスなんです。

今回は、そんなストアーズで占いを販売する時の手順をご紹介します。

占い師さんで、占いを販売するネットショップを開設したいと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

ストアーズで販売できる占いの種類

まず、ストアーズで占いを販売する場合の主な種類について。

よくストアーズのネットショップで見かけるのは、メール占いや電話占いです。

メール占いなどのテキスト鑑定であれば、鑑定用のメールアドレスや公式LINE、SNSのDM機能で鑑定を提供することができます。

電話占いであれば通話ツールを使うこともできますし、ZOOMを使ってライブ鑑定なんていうのも良いですね。

アイテムを出品する時に、鑑定をする連絡ツールを記述することで購入者さんも相談しやすくなります。

アイテムを出品する時の詳しい手順は、この後の項目でご紹介しますので参考にしてくださいね。

ストアーズで占いを販売する下準備

それではまず、ストアーズで占いを販売するための下準備から説明します。

ネットショップの開設から設定する項目をまとめますので、参考にしながら、まずはネットショップを開設してみてください。

ストアーズでショップを開設する

まずは、ストアーズのホームページからアカウント作成をして、ネットショップを開設(登録)します。

ネットショップを開設するのは無料です。

ネットショップ運営が更にはかどる有料プランもありますが、今回はフリープランでネットショップを開設する手順を説明します。

スポンサーリンク

運営に関する情報を登録する

ストア設定→運営に関する情報から、特定商取引法に関する設定をします

ネットショップを運営する時には、特定商取引法に関する表記が必須なので、事業者情報などを正しく入力してください。

2022年1月21日時点では、特定商取引法に関する表記(本名や住所、電話番号など)はネットショップのページに公開されるようになっています。

個人情報保護のため、私は仕事用の電話番号を用意して使用しています。

追記:2022年5月から、個人情報保護の観点から、住所と電話番号は非公開にすることができるようになりました。

更にネットショップ開設がしやすくなったかと思います。

ストアの名前を設定する

運営するネットショップの名前を設定します。

ストア設定→ストア情報から設定することができます。

ちなみに私のストア名は『占い処ひなづる』です。

占いのお店だとわかるような名前にすると、お客様にもわかりやすく新設で良いかと思います。

また、占いのお店だとわかるストア名にすることでSEO対策にもなります。

ストアのURLを設定する

ストア名設定の次の項目で、ストアのURLを設定することができます。

アクセスしやすくするために、シンプルなURLにすることをおすすめします。

ストア説明を設定する

続いて、ストア説明の設定です。

自分のストアでは何を提供しているのかどんな特徴があるのかを詳しく記載することで購入者さんも購入しやすくなるはずです。

自分のSNSアカウントをネットショップ上に表示できるように設定できるので、SNSアカウントを持っている方は入力してくださいね。

また、この機会にSNSアカウントを作成するのもおすすめです。

ストアの決済方法を設定する

続いて、ストアの決済方法の設定です。

初期設定のままだとクレジットカード決済ができないようになっているので、ネットショップの設定を済ませたら、クレジットカード決済の申請をした方が購入者さんも購入しやすくなると思います。

自分で決済方法を選べるようになっているので、自分好みに設定してください。

ちなみに、占い商品の販売ではJCBのクレジットカード決済は使えないようになっているとのことです。

ストアを公開する

ストア設定の上の方に「公開」という項目とボタンがあるので、自分のストアを公開する心の準備ができたらオンにすることで、お店がネット上に公開されるようになります。

これでネットショップ開設が完了します。

公開後は、自分のストアがどのように表示されているのか確認しておくのが良いですよ♪

ストアのデザインを変更することも出来るので、自分好みにアレンジを楽しんでください♪

ストアーズで占いアイテムを出品する手順

自分のストアを公開できたら、次はアイテムの出品をします

アイテム作成画面の順番通りに説明するので、出品の際に役立ててください。

アイテムを追加で物販を選ぶ

メール占いや電話占いを出品する場合は、デジタル販売ではなく物販を選びます

※資料などのデータ販売をしたい場合はデジタル販売を選びます。

画像を追加する

アイテムの内容がわかる画像を追加します。

私は正方形の商品画像をCanvaという画像編集ソフトで作成しました

この商品画像のデザインは商品を販売するにあたって非常に大切になりますので、こだわって作成するのがおすすめですよ♪

スポンサーリンク

アイテム名を入力する

アイテムの内容が分かりやすいようにアイテム名を入力します。

価格を設定する

実際に販売する時の価格設定をします。

税込価格を入力します。

アイテム説明を入力する

アイテムの説明はなるべく詳しく記述することで売れやすくなるでしょう。

私のお店のアイテム説明を参考にしてみてください。

メール占いであれば、購入時にメールアドレスを送付していただくよう忘れずに記述しましょう。

LINE占いであれば、公式LINEの友だち追加URLをアイテム説明に記述し、購入後にLINEのメッセージを入れていただくようにするのもおすすめです。

ネットショップで公開をオンにする

ネットショップで公開するボタンをオンにすると、アイテムを保存して直ぐにネットショップにアイテムが公開されるようになります。

在庫数を設定する

在庫数を設定することができますが、私はメール占いの場合、在庫数無制限に設定しています。

カテゴリーを設定する

商品のカテゴリーを設定する項目です。

私は『恋愛占い』『メール占い』などのカテゴリーを設けています。

ハッシュタグを設定する

ハッシュタグ設定は任意ですが、ハッシュタグ設定をすることで人の目に止まりやすくなるので、設定することをおすすめします。

保存してショップにアイテムを公開する

最後に、アイテムの保存ボタンを押して、ネットショップにアイテムがの公開されます。

非公開で下書き保存をすることもできます。

その他の設定

続いて、任意で設定する項目について。

必須ではありませんが、これからご紹介する機能の設定をすることでネットショップ運営の役に立つこともあるのでご紹介させていただきます。

備考欄の編集

購入時に購入者さんが入力する項目の中に、備考欄があります。

この備考欄に記載してほしい情報についての説明を入れることで、お取引がスムーズになりますので編集しておくことをおすすめします。

サイト設定の『領収書・備考欄』にて設定できます。

ストアの機能拡張

ストアーズでは、ストアの機能拡張をすることで、便利な機能をストアに追加することができます。

メニューの『機能を追加』から、私が機能をオンに設定しているのは以下の項目です。

便利な機能が追加できるので、ご自身のストアに合った機能を追加してみてください。

どの機能を追加するのか決めかねている方は、私の設定を参考に、以下の項目を全てオンに設定するのもおすすめです。

  • 納品書PDF出力
  • アイテム一括登録
  • ダウンロード販売
  • Instagram画像連携
  • レビュー
  • Googleアナリティクス
  • FAQ
  • 告知ボード
  • クーポン
  • ニュース
  • メールマガジン
  • お問い合わせ

2022年7月、ストアーズでGoogle Analytics4(GA4)が設定できるようになりました。

アクセス解析に活用して販売促進に役立ててください!

ストアの詳細設定

ストアの詳細設定で、私が設定しているのは以下の項目です。

  • 告知ボード
  • FAQ
  • Googleアナリティクス
  • 発送完了メール
  • 在庫数表示
  • 会員機能
  • フリーワード検索
  • ハッシュタグ

1つずつ、記述する項目や機能をオンにすると便利な項目もあるので、ストア設定でいろいろいじってみても良いと思います。

まとめ

今回は、ストアーズで占いを販売する時の手順についてまとめました。

ネットショップ開設からアイテム作成までを、各項目でご紹介しているので、これから占いのネットショップを始めたい方は参考にしてみてくださいね。

それでは今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ネットショップ運営のその他おすすめ記事はこちら!

ブログランキングに参加しています!
クリックで応援してくださると嬉しいです。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

占い師として活動できるおすすめのサイト

この記事を書いた人

ひかりのアバター ひかり ブロガー・占い師

猫と犬とコツメカワウソとNotionが好きなブロガー。
タロティスト。2018年12月〜オンライン占い師。

目次